理想の○○製作委員会

政策を考えるのが趣味の人。

詳細設計について

好きな曲リスト100くらい

せっかくなので、自作曲の方は別としてあえてタイアップや誰が歌っているのかを書かずに、楽曲としての制作年ごとに、作詞者,作曲者,編曲者の順に整理しました。 基本はCDリリース年ですが、ゲーム等別媒体でのリリース年が早い場合のみそちらを採用し、公開…

職能給、職務給及び生活給を合算した総合的な給与制度について

公共組織法においては、高等教育共通試験の実施以前に義務教育及び各教育課程を修了している職員の給与を別記の通り定める。 職員の在籍年次において当該学校の授業時数を基に算出する。 休学日数や単位未取得分を控除する。 学校教育法適用の教育機関での他…

公共施設の設計について

和室のあるコンセプトや、コンピュータの充実した住民共同オフィス、教室というイメージで、オンオフ切り替えができる施設を考えています。 一時的な仮眠や収容スペースの確保が難しいので、和室を四隅に配置して、靴を脱いで施設利用をしていただく形になり…

地域に必要な専門人材の人員試算

2万人程度の地域に必要な専門職の人数について少し試算してみました。 1 公共職員法に定める各地域の常時確保すべき医療職員数 内科系医師 1名以上 外科系医師 1名以上 救急治療医師 2名以上 小児科医師 1名以上 麻酔科医師 1名以上 産科医師 1名以上 放射…

義務教育について

教育期間における学生・生徒の時間について、従来は学校におけるカリキュラムの授業時数や学校以外での自習時間が別々に評価されてきていたものの、学業時間という単位で統合して考えることで、労働時間と同等の拘束時間を学業において要しているということ…

理想的な教育方法とは

個別指導型の教育を軸に、自主的な興味関心に応じた学習及び研究を推進すべく、様々な方法で普通教育・高等教育の転換を図るべきと考えています。 具体的には、高等教育学校の設置にあわせて、英国型のカレッジとユニバーシティという二つの学校体系に再編す…

理想的な地域計画とは

それぞれの地域には、地形や歴史、交通、産業など様々な要素があり、その中でも十分に物語としての影響力を持ちうる地域に対して、人々から印象が残る地域、ブランドのある地域としての評価が与えられることと思います。 元来、ひとりひとりの仕事や生活スタ…

理想的な介護医療体制とは

保健指導、介護サービス、通院や入院に関するサービスは人的資源によるところが大きいため、多くの場合、設備よりも医療従事者や介護従事者の確保とアクセス時間、診療時間の合理化が医療介護コストの節約に向けて重要と考えられます。 1.地区拠点施設 500人…

理想の働き方ってなんだろう?

・まえがき 働き方改革が話題となっている昨今ですが、本来であれば受動的な労働が必要のない社会を目指したいものです。・方向性 高等教育共通試験の実施により、一生にわたって学習することのできる環境整備が進んだ段階で、労働基準法から公共組織法によ…

公共組織のイメージ

現行の各行政組織における事務分掌の規程を基本として、法令毎に事務を定めることとしたい。 ◯◯法局 ××条課 局長 ◯◯法施行令部 ××条課 部長 ◯◯条例部 ××条課 部長 ◯◯法施行規則室 ××条課 室長 ◯◯規則室 ××条課 室長 ・法令の条項との対応について ◯◯法第××条…

公共施設のイメージ

高等教育共通試験のイメージ

専門職キャリアパスの比較検討

教育政策 参考資料

高等教育共通試験が新しくなりました!

・科目は日本十進分類法を当面は採用し、1万程度の科目数で施行1.義務教育は教育内容ではなく教育年限としての規定に止めること。2.小学1年生などといった学年別のクラス編成かつ同質的な集団授業を廃止し、習熟度別に初歩から高度な研究に至るまでのカリキ…

理想の○○製作委員会(参加メンバー募集中!)

<理想の○○製作委員会> 僕が今取り組んでいるのは以下のとおりです。参加したいなと思う部や追加したい部を教えてください♪ ご招待します。 1.温泉部 2.カフェ部 3.学校部 4.図書館部 5.労働部 6.航空部 7.まちづくり部 8.医療部 9.国語部 10.ラジオ部 11.…

働き方改革とインフレーション

働き方改革が近頃、労働政策の基調となっているところですが、実際に働き方改革はインフレーションに寄与すると考えられるところが多々あります。 1.生産性が向上しなかった場合、供給側の労働投入量が減少するので供給量が減少しコストプッシュインフレとな…

普通教育共通試験および高等教育共通試験の制度設計

高等教育共通試験 想定年齢 得点 有効年数 標準学修時間 下限 上限 下限 上限 下限 上限 教育課程 対応学校種 対応学位 普通教育 初等教育学校 1 5 1 45 0.1 3.8 1 45 2 6 46 90 3.8 7.5 46 90 3 7 91 135 7.6 11.3 91 135 4 8 136 180 11.3 15.0 136 180 中…

政策立案ワークショップ開催のお知らせ(札幌)

札幌のコワーキングスペース、スペースカンテを利用しての政策立案ワークショップを平日夜や休日に不定期で、随時開催しております。 内容は、個別の興味関心に応じてのワークショップとなります。 開催日時は参加者様のご都合に合わせますので、ぜひお気軽…

高等教育共通試験等の設計について

・共通試験の実施について教育課程に対応した共通試験区分とし、一試験において全ての教育課程を網羅することとする。5つの教育課程について5段階の到達度を定め、合計25区分の学習段階ごとに40点を配点する。 1.初等教育共通試験1年次 合格基準40点 配点40…

温泉施設の設計について -2-

・泉質(内湯26種類) 単純温泉 アルカリ性単純温泉 単純二酸化炭素泉 カルシウム(・マグネシウム)-炭酸水素塩泉 ナトリウム-炭酸水素塩泉 ナトリウム-塩化物泉 含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物泉 ナトリウム-塩化物強塩泉 含よう素-ナトリウム-塩化物泉 硫…

温泉施設の設計について

1日の温泉施設最大利用人数を約2万人として検討する。 1.洗い場 ・想定人員 男子大浴場 1082名 女子大浴場 1082名 合計 2164名 ・平均使用時間 20分×2回 40分 ・利用可能時間 6:00〜24:00 18時間 ・点検清掃時間 24:00〜6:00 6時間 1つの洗い場を1日に利用す…

長期的な公共施設整備計画に係る考え方

1.将来的に設置する総合型公共施設(※2050年を実施基準年とする) ・2万人程度までの住民が同時利用可能な施設 2050年:1000施設×12万㎡=1.2億㎡程度 2000万人対応 2055年:5000施設×12万㎡=6億㎡程度 1億人対応 ・1万人程度までの住民が同時利用可能な施設 20…

公共施設イメージ

第2条 公共職員

(公共職員)第2条 公共事業に従事する職員を、公共職員とする。2 公共職員の勤務条件については、法令に基づき定めることとする。 <解説> 従来の公共サービス以外に、社会インフラの関連事業等も含めて、広義の社会関係サービスを公共事業と考えることと…

第1章 総則 第1条 公共組織

公共組織法第1章 総則 (公共組織)第1条 公共組織は、公共職員及び公共機関からなる組織である。2 公共組織は、国民生活及び社会経済に対し公共性を有する事業の企画及び実施のために設置する。 <解説> 第1条は、公共組織について定義している。 第2項…

2050年の教育政策

2020年に向けた情報通信政策(H26.12時点)

1-1 競争促進政策 1.NTT東西の光卸については、現状の非対称規制の見直しが なされるまでNTTグループ内部への卸売事業を凍結すべき →非対称規制が必要となる状況においてNTTグループ内で の事業独占を助長するような卸売事業(セット販売)は他の通 信事業者に…

政策研究とは

政策研究とは、政策の立案を前提とした内容の検討である。ここで政策研究は、すでに実施された政策を検討する研究と、まだ実施されていない政策を検討する研究に分けて考えられる。どちらの場合でも、政策に立案はつきものであって、立案の事実もなければ予…